About/活動実績
〇apricot projectは、食を通して心と暮らしを探求する活動です。
農:土と繋がり、実りを手にし、目で見て、香りを感じ、心と耳を澄ませ、味わい、種を次へとつなげていく。
食:食材にじっくりと向きあい、体の声を聞き、必要な分を食卓につなげ、暮らしを紡いでいく。
心・教育:今、この瞬間の暮らしにある豊かさに気づき、受け止め、大切に受け継いでいく。
記事の執筆、伝統食品/郷土料理の探求、食をつうじた教育活動をしています。
〇浅野ひかる
1986年生 2児の母
2009年 慶應義塾大学卒業/総合商社入社(~2012年)
2012年 フードコーディネーター養成学校卒業。記事執筆、レシピ開発に携わる。
2014年 飲料商品アンバサダーとして、カリフォルニアでのオーガニック市場視察に参加。Alice Watersを知る。
2022年 Edible Education指導者育成プログラム ”Growing Leaders for Edible Education 2022”に参加。
2023年~ 地球のしごと大學「究極の田んぼ学部」参加
「おこめとおだしのある時間」一汁一菜のワークショップ開催
「dekitayo taberu?」焼きたておやつの販売開始
2024年~ 日本橋茅場町/アーバンコミュニティガーデンKayabaenでの取組に参加。
自然学校Earth Skhole、中央区立阪本小学校でのプログラムにて、グループティーチャーを勤める。
2025年~ MBSR講師養成講座参加中、本年度より伝統食品・郷土料理の探求ツアー開始
〇資格
ごはんソムリエ
Growing Leaders for Edible Education 2022 受講
〇活動実績
2025年
2月 新宿区立西新宿小学校 「プロジェクト西新宿」参加 <大豆をつかってきびだんごをつくろう!>開催